ROX PROJECT
コンセプトは「相棒」
Wemake×富士ゼロックスによるオープンイノベーション
「ROXプロジェクト」が実現に向けて動き出しました!
ROXはクリエイティブコミュニケーションパートナーとしてみなさんの相棒になれるように、
みんなで育て行くプロジェクトです。
アイディア会議をサポートしてくれるコミュニケーションロボット「ROX」 。
アイディア会議をファシリテーションしてくれる相棒的な存在です。
ROXのコミカルなリアクションでコミュニケーションも円滑になります。
アイディア会議中の非生産的な時間を減らして、
クリエイティブな時間を産み出す。
上司が会議のテーマと関係ない話をダラダラとしている時、
みんな思うことは同じ。
「誰か止めてくれ...。」
そこでスマホのHELPボタンを押すとROX登場!上司に一括してくれます。
アイディア出しに困ったらROXが手伝ってくれます。
過去のアイディアやユーザーがつぶやくキーワードをROXが拾って、
関連するイメージを提案してくれます。アイディア発想は個の力も重要ですが、
ひょんなところから全く別のイメージがアイディアと繋がる瞬間にヒラメキが生まれることがあります。
そのヒラメキを生む瞬間にROXが立ち会ってくれます。
ROXはオープンプラットフォームとして、みんなで共に創り上げていきます。
オフィスで活躍する様々なROXアプリケーションと、
拡張していくことが出来るROXハードウェア。
猫耳をつけてスピーカー機能を持たせたり、
会議中に飛行するDOROXも!!みんなで創り上げていきましょう!
オープンアプリケーション
ROXはオープンプラットフォームとしてSDKツールを提供し、
あらゆるクリエイティブシーンに対応するアプリケーション拡張をしていくことが出来ます。
オープンハードウェア
ハードウェアの開発も勿論オープンです。
ベースキットの3Dデータを元にROXをカスタムしましょう。
クリエイティブ・コミュニケーション
アイディアを順番に発表する際にスピーカーの話を頷きながら聞いてくれます。
アイデアに自信がない人は発言を控えてしまいがちですが、
ROXが肯定感を与えてくれることで、積極的な発言が生まれます。
ブレスト中の参加者の顔色を伺いながら、ネタに悩んでそうだったら、
「ここで一旦休憩しましょう!」と言いながら音楽をかけてくれたり、
盛り上がってきたら同期するようにROXもハイテンションに動き回ったりします。
後頭部にはプロジェクターが搭載されており、
スクリーンにリアルタイムで資料を表示することも可能です。
ROXをWifiで繋げれば各自がもちよるスケッチや画像資料を事前にROXに保存しておくことも可能です。
アイディア・ファシリテーション
①アイディア会議前
アイデア発想をするための情報
「言葉、イメージ、写真、図解」を整理して引き出してくれたりします。
②アイディア会議中
各自が持ち寄るアイディア資料をROXが自動スキャンします。
データベースにアクセスして似たようなアイデアがあれば、
「そのネタもう出てるよ〜!」と教えてくれたり、
「ちなみに関連するネタ見てみる?」「特許もあるよ〜」とリアクションします。
③アイディア会議後
自動音声認識機能により、会議中のキーワードを抽出して図解表示します。
会議中の資料や発言内容はサマリーとしてROXが参加者へ配布してくれます。
ホワイトボードの議事録はROXがスキャンしてOCR化し、
議事録データベースへ保存してくれます。
愛着が沸くROX
可愛いキャラクター性も兼ね備えることで親近感が湧き、
会議中のコミュニケーションも円滑になります。
役に立った時は頭を撫でてあげてください。
ROXは人に褒めらると伸びていきます。
愛着が湧く存在を目指しています。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から